皆さんは、「スマホワーク」という副業サービスをご存じでしょうか?
「日給10万円以上」「初日に50万円の収益も可能」など、かなりインパクトのある言葉で宣伝されているサービスなのですが、実際に調査を進めていくと、詐欺である可能性が非常に高いことが分かりました。
このスマホワークは、LINEの機能を活用した最新の副業アプリとして紹介されていますが、詳細を調べていくうちに、その内容には多くの不審な点が見つかりました。
この記事では、「スマホワーク」というサービスがなぜ危険なのか、詐欺と判断した理由、そして実際の口コミや評判なども含めて詳しく解説していきますね。
これから副業を始めたいと考えている方や、少しでも興味を持っている方は、ぜひ最後まで目を通していただき、怪しい案件に巻き込まれないよう注意してください。
もくじ
スマホワークの副業内容

スマホワークとは、「日給10万円以上」「即日で50万円以上の収益も可能」といった、非常に魅力的に見えるキャッチコピーで宣伝されている副業です。
スマホワークの紹介ページでは、LINEの機能を活用した最新アプリを通じて、即日で報酬が得られるという内容がアピールされています。
そのページに記載されている主な内容をまとめると、以下のようになります。
日給10万円以上の収入が可能
登録初日から50万円以上の収益が見込める
LINEを使ったアプリを利用
対象は19歳から65歳未満の就業者
18歳以下の登録は禁止
過去の実績から、生活保護受給者・障害者・年金受給者の登録も不可と明記
このように、一見すると高収入が期待できるような副業サービスに見えるスマホワークですが、結論からお伝えすると、これは詐欺の可能性が非常に高い案件ですね。
LINE登録しても即日に50万円は稼げません。また、LINE登録しようとすると、電話番号などの個人情報を要求されるうえに、29,800円の支払いも求められます。
スマホワークの評判や口コミ

スマホワークというワードでXを検索してみたところ、以下のような評判や口コミを発見しました。
スマホワークとか広告でてくるけど、そんな簡単に稼げたら皆会社辞めてるって笑
どんだけ詐欺広告流せば気が済むんや😂— むつき (@mutucona_0125) April 2, 2025
スマホワークってどうに探したらいいん❓
ネットで見てると全部怪しく見えてきちゃう😅
何かおすすめあれば教えてほしいな✨
— あき❤︎❤︎❤︎ (@akikht) May 20, 2025
最近さ、スマホワークなるものが流行ってるの?
どんなものかと一応LINE登録したんだけど、お仕事案内所があって登録業者を選択してという流れみたい
小さく詐欺に注意って記載あるのが怖い— マリモ (@zcj2ly5wg) April 28, 2025
似たような名前の副業もあるため、すべてが該当するとは言い切れませんが、良い評判や口コミがないのは事実といえます。
むしろ、悪い評判が非常に目立ちます。特に多いのが「高額な料金を請求された」「実際には稼げなかった」といった声です。
登録後に説明もなく29,800円の支払いを求められる点について、不信感を抱いた利用者が多く、詐欺だと判断する人も少なくありません。
また、サポート対応が曖昧で、具体的な仕事内容や報酬の仕組みがはっきりしないという意見も多く見られました。信頼性に欠ける副業だと言えるでしょう。
スマホワークには特商法がない

スマホワークの紹介ページを確認すると、「特定商取引法に基づく表記」が一切掲載されていません。これは非常に重大な問題です。
消費者を保護するために定められた法律で、ネット上で商品やサービスを販売する事業者には、事業者名、所在地、電話番号、代表者名、販売価格、支払い方法、返品・返金の条件などを明確に表示することが義務づけられています。
この情報が公開されていないということは、運営会社の実態が不透明で、トラブルが起きても問い合わせや返金対応が困難になるリスクがあります。
特商法の表記は、信頼できる事業者であるかどうかを判断する重要な基準の一つです。
スマホワークのように高額な収益をうたっていながら、法的に必要な情報が一切示されていないサービスには、十分な注意が必要です。
「誰でも簡単に稼げる」などの言葉に安易に惹かれて登録してしまうと、高額な費用を請求されたり、連絡がつかなくなるといった被害に巻き込まれる可能性があります。
副業を始める前には、必ずそのサービスの運営元や法的な表示の有無を確認しましょう。
少しでも不審な点がある場合は、利用を避けるのが賢明ですね。
有限会社インターリアリティのスマホワークは詐欺

運営元である「有限会社インター・リアルテイ」は、東京都千代田区に法人登記されており、代表者は高橋洋明氏とされています。
法人名 | 有限会社インター・リアルテイ |
---|---|
責任者 | 高橋洋明 |
所在地 | 東京都千代田区平河町1丁目7番3号 |
電話番号 | 03-6824-2864 |
info@realty.shop |
SNSや記事などを確認すると、「高額な請求がきた」「稼げると言われたのにまったく収入がなかった」「問い合わせをしても返答が来ない」「違約金を請求された」など、トラブルに関する報告が多いです。
また、連絡先やサイトURLが頻繁に変更されるなど、悪質な隠蔽行動も見られます。
このように、「スマホワーク」および運営会社である有限会社インター・リアルテイは、非常にリスクの高い副業サービスを提供していると言わざるを得ません。
特に、「今日から稼げる」「誰でも簡単に高収入」といった甘い言葉に誘導されることで、多くの方が金銭的な被害を受けている実態があります。
副業を始める際は、必ず運営元の情報が信頼できるか、特商法の表記があるか、実績や口コミが現実的かどうかを慎重に確認してくださいね。
少しでも不審に感じた場合は、関わらない判断をすることが、詐欺被害から身を守る最も有効な手段です。
有限会社インターリアリティの被害者多数
スマホワークに似たような案件で被害に合われた方が多くいることが分かりました。
そのほとんどが、無料登録を装いながら途中で「ブック代」などと称して29,800円の支払いを要求されるケースがほとんどです。
それから、FX自動売買ツールの導入などの名目で、数万円から十数万円以上の高額なプランに勧誘される事例が確認されています。
一部の被害者は、合計で100万円以上を支払ったというケースも報告されています。
まとめ:有限会社インターリアリティのスマホワークは詐欺案件のため要注意!
有限会社インターリアリティが運営する副業サービス「スマホワーク」は、詐欺の可能性が極めて高いため、利用は厳重に注意する必要があります。
「日給10万円以上」「即日で50万円稼げる」といった派手な広告文句で関心を引きますが、実際には登録後に29,800円の高額な費用を請求され、その後も追加費用を誘導される仕組みとなっています。
特定商取引法に基づく表記が一切なく、連絡先や運営情報も不透明な点が多いため、万が一トラブルが発生しても責任の所在が不明確です。
口コミでも「稼げない」「返金されない」などの被害報告が多数寄せられています。
甘い言葉に惑わされず、少しでも不審に感じたサービスには絶対に手を出さないようにしましょう。
